こんにちはたかたかです。
栂尾山(とがのおさん)の高山寺(こうさんじ)に行ってきました。
紅葉が見頃の2021年11月14日に行ってきました。
色づき具合はちょうど見頃でした。こんな感じです。↓
京都の紅葉を楽しみたい方は参考にしてください。
妻
高山寺って聞いたことないけどどんなところなの?
たかたか
紅葉が綺麗なところなんだって。京都の西の郊外にあって高雄(たかお)、槇尾(まきのお)、栂尾(とがのお)で三尾と呼ばれていて、高山寺は栂尾にある紅葉が綺麗な場所なんだって。
それではさっそく行ってみましょう。
駐車場
高雄観光駐車場に駐車しました。
自家用車は1日1回1,040円でした。
紅葉などの観光シーズンは有料のようです。この駐車場は市営駐車場でトイレもあって快適でした。高山寺までも徒歩約4分なので便利な駐車場です。
高山寺から西明寺や神護寺へ行く場合は歩道がない道を通らないといけないので車に注意して歩く必要があります。
神護寺だけ見られる方は高雄観光ホテルの駐車場などを使用されることをお勧めします。
高山寺
石水院
立派な門があります。
高山寺への入山料が大人500円 こども300円でした。
また石水院の拝観料が大人800円 こども400円でした。
たかたか
石水院の中まで入るのに大人1,300円、こども700円が必要でしたよ!
素敵な風景ですね。
たかたか
石水院は国宝なんだって。
開山堂
こちらも立派な建物で紅葉と合います。
金堂
こちらの建物は紅葉はまわりになかったですが素敵でした。
観光地情報
高山寺は「お茶の発祥の地」とされていたり、古都京都の文化財として世界遺産にも登録されているお寺なので、是非行ってみてください。
おしまい!
コメント