どうもたかたかです。

MagSafe充電器スタンドを購入しました!

MagSafe充電器スタンド?Magsafeって何?

「Magsafe」知らないの?あれだよ、、、磁石でくっついて充電できるやつだよ、、、、、、(合ってるのか???)
実際に購入したものはこちらです。

belkin磁気ワイヤレス充電スタンド

充電器スタンドにケーブルがつながっています。先はUSB-Cです。

実際にこんな感じで使用しています。

机の見た目も良くなったし、充電するのも楽になったので大満足!
そもそもたかたかは「MagSafe」について良く分ってなかったので、いろいろ調べてからこちらの商品を購入しました。
Magsafe充電器スタンドの購入を検討されている方は参考にしてみてください。
- Magsafe充電器スタンドのことを知らない方
- Magsafe充電器スタンドを購入したいと考えている方
- iPhoneだけを充電したい方
- Magsafeとは何か
- Magsafe充電器スタンドの決め方(種類・予算・メーカー)
MagSafeって何?

MagSafeについてネットで調べてみました。ネットだとこんな風に書いてあります。
MagSafeは、Appleが開発した磁気技術であり、iPhone 13/12モデルの内部設計に組み込まれています。MagSafeは当初、MacBook充電ケーブルの安全性を高めるために開発され、その後iPhone 13/12に組み込まれました。MagSafeテクノロジーにより、取り付け簡単で高速ワイヤレス充電が可能となり、新たなアクセサリーのエコシステムが生まれています。
belkin HP
iPhone 12シリーズ以降新たに搭載されたApple開発の磁気技術「MagSafe」。当初は、MacBookを安全に充電するために開発されたコネクタでしたが、新たにiPhoneへ搭載されたことでより汎用性の高い技術として注目を集めました。本記事ではMagSafeの特徴をiPhoneの充電技術の進化とともに振り返りつつ、その特徴についてご紹介します。
ankerjapan HP
「MagSafeはAppleが開発した磁気技術」なんですね。
この技術によって高速ワイヤレス充電が可能になったそうです。
MagsafeはiPhone12以降に搭載された機能だということも分かりました。

iPhone12miniを使用して2年弱、初めて知りました・・・
MagSafe充電器スタンドを購入した理由
-1.jpg)
たかたかの机はこんな感じになっています。
だいぶ机を整理整頓したのできれいになりましたが、iPhoneが机にそのまま無造作に置かれているのが気になっていました。

また、iPhoneを充電するときにiPhoneケースの蓋を開けてライトニングケーブルをさす時に、蓋が開けづらくてちょっと手間取る事があり、なんとかしたかったです。

だいぶ使い込んだケースだから汚くてすいませ~ん
- iPhoneが机にそのまま無造作に置いてあるのが気になっていた
- iPhoneケースの蓋を開けてライトニングケーブルをさすのに手間取っていた
MagSafe充電器スタンドの決め方

Magsafe充電器スタンドを調べていくと、種類が多すぎてどれを選べばよいか迷ってしまいます。
たかたかは以下の手順でMagsafe充電器を決めました。
- 何を充電するか?(種類を決める)
- apple純正のMagsafe充電器を使用するか?(予算を決める)
- apple純正を使用しない場合はどのメーカーの商品にするか?(メーカーを決める)
まず、「何を充電するか?」です
これは①iPhoneのみを充電するのか②iPhone以外(Apple Watch、AirPods)も充電するのかです。

Apple Watch、AirPodsを持っていないので①iPhoneのみを充電できるタイプを選びました。
次に「Apple純正のMagsafe充電器を使用するか?」です。
ネットで調べて以下に絞りました。

Apple純正のMagsafe充電器は6,180円するので、これに分離型①のスタンドを合わせると9,379円、分離型②のスタンドをあわせると8,179円でした。

個人的にBoyataのファンなので、Boyataのスタンドがあったら予算に関係なく分離型にしていた可能性が高いです。
一体型①は3,196円、一体型②は1,999円で購入することができるので、分離型より予算を抑えることができます。

今回は予算を抑えて一体型の製品にすることにしました。
最後に「どのメーカーの商品にするか?」ですが、
belkinやankerの製品であれば信頼度が高い製品であるため大丈夫だと思いました。
まとめ
.jpg)
最終的には「belkin磁気ワイヤレス充電スタンド」を購入しました。
購入した理由は以下の通りです。
- iPhoneのみが充電できる
- 値段が3,196円とお手頃だった
- 黒色でたかたかの机に合いそうだった
- belkinの製品は信頼できそうだった
「Anker PowerWave 10 Stand」はQi(チー)認証というMagsafeが出る前に普及している規格であったため、今回は選択から外しました。
購入前に懸念していた2点①ケースを付けたままでくっつくのか②充電はしっかりできるのかについても今のところ問題ありません。

磁力が強いのでケースを付けたままでもしっかりとくっつきました!
スタンドが軽いので何も考えずに外すと一緒に持ち上がってしまいますが、てこの原理で少し下に押し付けながら外せば問題ありません。

充電器は「Apple20W USB-C電源アダプタ」と「Anker nanoⅡ65W」がありました。

どちらを使用してもこのマークが表示されたので、しっかり充電できていると思います。
とっても便利なのでみなさん良かったら買ってみてください。
おしまい!
コメント