どうもたかたかです。
秋田県仙北市にふるさと納税を行い、返礼品の「特上つぶみそ」を取り寄せしました。
秋田県仙北市はたかたかの大好きな「角館」があるところです。盛岡市に住んでいた時に何度か旅行に行きました。武家屋敷と桜がとっても素敵な街ですね。


角館の桜がとっても素敵だったのでまた見に行きたいなぁ・・・・
今日はそんな角館にある安藤醸造さんの「特上つぶみそ」を取り寄せましたので皆さんにご紹介させていただきたいと思います。
- ふるさと納税で美味しいものを探している方
- 秋田県仙北市の角館に興味のある方
- 商品(特上つぶみそ)が送付されてきた時の状態
- 商品(特上つぶみそ)の内容
- 秋田県仙北市角館の情報
梱包・送付されてきた時の状態

商品はゆうパックで届きました。常温配送です。
大きさ | 縦280mm × 横410mm × 高さ(厚さ)120mm |
重さ | 5040g |

こんな感じで味噌800gが6個入っていました。
商品紹介

名称 | 米みそ |
原材料名 | 米(秋田県産)、大豆、食塩/酒精(しゅせい) |
内容量 | 800g |
賞味期限 | 2022.8 |
保存方法 | 直射日光を避け冷暗所に保存してください。 |
製造者 | 株式会社 安藤醸造 秋田県仙北市角館町下新町27 |
甘辛の目安 | 中辛 |

秋田県産のお米と大豆で作ったみそだから美味しいんだろうなぁ」
安藤醸造さんの特徴についてはこちらです。
安藤醸造商品は“無添加”“天然醸造”が特徴です。
安藤醸造ホームページより
機械任せにせず、熟練した『杜氏(製造責任者)』が、品質を管理しています。
一人の杜氏が、味噌・醤油・漬け物それぞれを責任持って、愛情いっぱいに管理しています。
それは、一桶一桶異なる発酵状態にある商品を、自らの目や鼻、あるいは舌を使ってみています。一人の杜氏が見ることが出来る量には限界があります。それが結果として、たくさん作ることが難しくなる背景にあります。

ひとつひとつに愛情こめて味噌・醤油・漬け物を作っているんですね。
実食レポート

しじみの味噌汁を作りました!

たかたかが大好きな「宍道湖の大和しじみ」

鍋に水を入れ、沸騰したらしじみを入れます。
しじみがぱかぱかと口を開いたら弱火にします。

弱火にしてアクをとります。そうすると、しじみの出汁がたっぷりでて白くにごった色になりました。

ここで「特上つぶみそ」をまぜれば・・・・

しじみの味噌汁のできあがり!

ちょっとしじみの量が少なかったのでほとんどしじみが見えない・・・

出来上がった味噌汁を飲んでみると・・・
おいし~~~~~い!
味噌は素朴なほっこりする味です。この味噌にしじみの出汁が合わさって最高においしい味噌汁の完成です。
簡単にできるので是非みなさんも試してみてください。
取り寄せ先(秋田県仙北市)

2014年4月に角館に行ったときの画像です。ものすごく桜がきれいで感動したのを覚えています。

武家屋敷と桜がとっても素敵でしたね。

またいつか桜をみに行きたいです。
おしまい。
コメント