じいちゃんのたくあんレシピ大公開!〜家庭菜園歴50年・たくあん漬け歴40年〜

グルメ
スポンサーリンク

どうも、たかたかです。

たかたか家には野菜が毎月実家から届きます。

じいちゃんが家庭菜園を行っていて野菜を送ってくれているんです。

妻

野菜と一緒に「たくあん」が届いたわよ〜

毎年1月になると野菜と一緒に「たくあん」が届きます。

たかたか
たかたか

じいちゃんが漬けた「たくあん」は美味しいんだよね。

妻

本当に美味しいわよね。

たかたか
たかたか

じいちゃんはどうやって「たくあん」を作ってるんだろう?

じいちゃん
じいちゃん

40年「たくあん」を漬けてるから漬け方のコツを教えてあげるよ。

誰でも簡単に美味しく漬けることができるよ。

家庭菜園歴50年、たくあん漬け歴40年のじいちゃんに「たくあん」の作り方を教えてもらいました。

この記事はこんな方におすすめ
  • 家庭菜園に興味のある方
  • 市販のたくあんの味に飽きた方
  • 手作りのたくあんの漬け方を知りたい方

この記事を読んで分かること
  • 美味しいたくあんの作り方(4つの手順と20個のポイント)
  • 美味しいたくあん作りのコツ(たくあん漬け歴40年のじいちゃん直伝)
  • たくあん作りに必要な材料(スーパーやホームセンターで購入可能!)

動画もありますのでこちらもご覧ください。

スポンサーリンク

たくあん作りの手順

じいちゃん
じいちゃん

たくあん作りは大きく4つの手順になっているよ。

たかたか
たかたか

①大根を抜く②塩漬け③ぬか床の作成④本漬け という手順なんだね。

じいちゃん
じいちゃん

それぞれの手順にはポイントがあって、全部で20個のポイントがあるよ。

たかたか
たかたか

ポイントがたくさんあるけど大丈夫かなぁ・・・・・

じいちゃん
じいちゃん

大丈夫、大丈夫、まぁ「だいたい」で「適当」だから。

じいちゃん
じいちゃん

じいちゃんの口癖「だいたい」と「適当」・・・・

まあなんとかなるでしょ。

たくあん作りの材料

それぞれの手順で必要な材料はこんな感じです。

じいちゃん
じいちゃん

材料は全部スーパーやホームセンターで揃えることができるよ。

たかたか
たかたか

「たくあん」作りしろうとのたかたかには聞きなれない材料を下で紹介しますね。

漬物樽 角型 72ℓ
漬物樽 丸型 30ℓ
重石 角型 20kg
重石 丸型 20キロ
重石 5.5キロ
漬物袋 4斗用
漬物袋 2斗用

大根を抜く

じいちゃん
じいちゃん

まずは畑で大根を抜いて、大根の葉っぱを切って洗うよ。

ポイント①<葉っぱは大根の上の方で切る>

じいちゃん
じいちゃん

大根の葉っぱを切る時は大根の上の方(付け根)で切るよ。

じいちゃん
じいちゃん

塩漬けをする時、塩が大根に入りすぎないようにするために、切り口をなるべく小さくするんだ。

ポイント②<葉っぱを切る時は大根を土に押し当てて切る>

じいちゃん
じいちゃん

葉っぱを切るときは土に押し当てて切るよ。押し当てて切らないと、切り口がめくれてしまうことがあるんだ。

じいちゃん
じいちゃん

こうやってめくれちゃうと、塩が大根に入り込んじゃうんだよ。

たかたか
たかたか

塩が入りすぎちゃうと辛くなっちゃうんだって。

ポイント③<小さい根っこをとる>

じいちゃん
じいちゃん

大根には小さい根っこが生えてるから、エチケットとしてこれをとるよ。

たかたか
たかたか

写真だと見えずらいけど、大根には小さい根っこがたくさん生えてるんだね〜。

塩漬け

ポイント④<四角い箱を使う>

じいちゃん
じいちゃん

漬物用の四角い樽を使うよ。漬物袋を被せて使うんだ。

たかたか
たかたか

大根がまっすぐ入るサイズだと72ℓの角型サイズがベストなんだそうです

漬物樽 角型 72ℓ

漬物袋 4斗用

ポイント⑤<塩は800グラム>

じいちゃん
じいちゃん

大根20キロに対して塩800グラム使うよ。

ポイント⑥<大根の種類は「新八州」>

じいちゃん
じいちゃん

大根は「新八州」というんだ。

たかたか
たかたか

大根の種類もたくさんあるみたいです。「新八州」についてはタイキ種苗株式会社さんのHPに特徴が詳しく書かれていたから、参考にしてみてください。

ポイント⑦<大根は大きすぎはNG>

じいちゃん
じいちゃん

大根は大きすぎても美味しくないんだ。

じいちゃん
じいちゃん

大きい大根は、「大根の中に『す(隙間)』が空いちゃってる」から、本漬けの時に汁を吸い込みすぎちゃうんだよ。

たかたか
たかたか

???よく分からないから本漬けの時に確認が必要ですね。

上の写真で赤枠で囲った大きさぐらいが一番美味しいそうです。

ポイント⑧<長い大根から順番に入れる>

じいちゃん
じいちゃん

大根は長いものから先に塩を刷り込んで樽に入れていくよ。

ポイント⑨<塩漬けは1週間>

じいちゃん
じいちゃん

一週間塩漬けすると、大根が柔らかくなるよ。

これで丸い樽で漬けることができるようになるんだ。

たかたか
たかたか

硬かった大根がこんなに柔らかくなるんだね。

ポイント⑩<隙間が空いても大丈夫>

じいちゃん
じいちゃん

塩漬けの時は、大根を入れたところに「す(隙間)が空いても大丈夫」

たかたか
たかたか

上の赤丸のところみたいに隙間があいてても大丈夫だそうです。

ポイント⑪<重石は40キロ>

じいちゃん
じいちゃん

水の中に大根がしっかりと漬かってないとダメだから重石は40キロ必要なんだ。

たかたか
たかたか

じいちゃんは拾ってきた石を使ってるみたいですが、市販の重石があります。20キロの重石を重ねて使うのが良さそうですね。

重石 角型 20キロ

ぬか床の作成

ポイント⑫<各種材料の分量は決まった量>

じいちゃん
じいちゃん

ぬか床の材料の分量は決まってるよ。

ぬか床の材料
200グラム
ザラメ2,500グラム
いりぬか500グラム
100ミリリットル
(半カップ)
醤油133ミリリットル
(2/3カップ)
化学調味料少々
鷹の爪少々
※大根20キロに対しての適正量
たかたか
たかたか

大根20キロに対しての量だから、みなさんそれぞれの量で調整してください。

ポイント⑬<塩の量は正確に!>

じいちゃん
じいちゃん

塩は甘くても辛くても美味しくないから正確に入れるんだよ。

ポイント⑭<手で擦り合わせる>

じいちゃん
じいちゃん

手で揉んで擦り合わせると良く混ざるんだな。

本漬け

ポイント⑮<大根は4段、ぬかは5層>

じいちゃん
じいちゃん

ぬかを5層に分けるために、ぬかの中心から5本線を引いておくとわかりやすいよ。

ポイント⑯<隙間を空けないで敷き詰める>

じいちゃん
じいちゃん

大根を隙間が空かないように敷き詰めるよ。1段ごとに5本か6本だね。

ポイント⑰<隙間を埋めるために大根の葉っぱを使う>

じいちゃん
じいちゃん

隙間が空かないように敷き詰めるのは難しいんだ。隙間が空いたらこんな感じで大根の葉っぱを入れておくといいよ。

ポイント⑱<重石は20キロ>

じいちゃん
じいちゃん

押し蓋をして、20キロの重石を乗せて本漬けの完成だ。

たかたか
たかたか

重石を乗せた画像がうまく撮れなかった・・・・

この後20キロの石を乗せて完成しましたよ!

市販の重石はこんな感じで売っています。

重石 丸型 20キロ

ポイント⑲<本漬けは1ヶ月>

じいちゃん
じいちゃん

本漬けは1ヶ月。大根が大きすぎると中にす(隙間)が空いていて、そのす(隙間)からこの汁を吸っちゃうと美味しくないんだよ。

たかたか
たかたか

ふーん、ちょっとわかりずらいけど、隙間から汁を吸うのは良くないんだね。

ポイント⑳<10日後に軽い重石に変える>

じいちゃん
じいちゃん

本漬けを開始してから10日たったら重石を20キロから5キロに交換するんだよ。

じいちゃん
じいちゃん

軽い重石にすることで、大根が汁をたくさん吸い込むことができるようになるんだ。

実食

ばあちゃん
ばあちゃん

今年も美味しいたくあんができたね。

たかたか
たかたか

とっても美味しいです!

みなさんいかがでしたか?美味しいたくあんが漬けられますように!

おしまい!

グルメ
スポンサーリンク
TAKATAKAをフォローする

コメント